ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。
このところ「楽天ポイントせどり」なるものが大ブームなようですね。
楽天ポイントせどりとは「楽天のポイントアップ制度」や「楽天市場のセール」等を最大限に活用し、ポイント還元込みで20~30%OFFで楽天市場から商品を仕入れて転売しよう!とするものです。
この楽天ポイントせどりの具体的手法を《両学長》というインフルエンサーの方がYouTube上で紹介したことにより、せどり参入者が爆発的に増え、当該紹介動画は16万再生を突破しました。
仮に動画視聴者の10%がこれを実践に移して、月5万円を稼ぐ楽天ポイントせどりを始めたら
「楽天ポイントせどり」のブームから逆に見えてくる副業の勝ち筋
「楽天ポイントせどり」のブームから逆に見えてくるのは、
多くの人は「ネットで完結する」ビジネスに手を出そうとする
ことです。
すなわちレッドオーシャンから抜け出したければ、ネットで完結するような世界から遠ければ遠いほど良いのですね。
もし自分のネットショップを立ち上げて製品を売りたい!と考えるのであれば、見るべきは楽天市場でもAmazonでもモノレートでもなくて、日本貿易振興機構(JETRO)のホームページに掲載されている世界の見本市・展示会情報です。
見本市・展示会には、まだ世に出回ってはいないユニークな製品がたくさん集まっています。
マーケターとしての名刺を作り、こうした見本市や展示会に足を運び、出展者と直交渉をするのですね。怖くはないです。良い経験になります。
たとえば海外開催の見本市で出展者とのパイプをつくり、日本国内での「独占販売権」を手にできれば、競合の存在しない完全なブルーオーシャンで製品を独占的に販売できるんです。
大きなチャンスは、ネット上ではなくリアル世界にこそゴロゴロと転がっています。
今の時代は「POCKETALK」のような小型通訳機がありますから、高校生レベルの英語力があれば言語の壁も乗り越えられます。
もしもこのような「世界の見本市・展示会に赴いて出展者と交渉し、ネットショップでオリジナル製品を独占的に販売する方法」といったノウハウ動画を作ってYouTube上で公開したとしても、楽天ポイントせどりの動画のように再生数を稼ぐことは難しいでしょう。
なぜなら、
- ネットで完結しない
- 手間がかかる
- 難しい
- 誰にでもできるわけではない
- リスクが高い
すなわち「お手軽ではない」ビジネスは参入障壁が高く、これだけ情報がいくらでも手に入る現代であってもやりたがる人が少ないからです。
急がば回れではありませんが、もし本当に副業なり新しい事業に取り組もうと思うのであれば、ネットで幅広く出回っているようなビジネスからは「遠ざかれば遠ざかるほど望ましい」と考えています。