ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。
今回、リクルート社が提供している「エリクラ」という副業サービスを体験してみました。簡単にレビューします。
エリクラは
- アパート掃き掃除
- アパート拭き掃除
- マンション巡回点検
- レンタカー洗車
などの業務委託案件をUberEatsのようにアプリで手軽に受注できるサービスです。
働きたいときに好きなエリアで働ける。それも10分や20分といった細切れ時間の業務で報酬が発生する。誰でもできる簡単な仕事ながらも、時給換算で1000円くらい貰える。
と、わりと使い勝手の良い副業マッチングサービスです。
私の住む関西圏では現状「アパート掃き掃除」か「アパート拭き掃除」の仕事が大半となります。
掃き掃除は作業目安35分で報酬830円程度、拭き掃除は作業目安25分で報酬540円程度の相場です。
掃き掃除の方が若干単価が良いためか仕事が無くなるのが早い印象です。拭き掃除は応募がなく売れ残っていることが多いです。
今回経験したのは「拭き掃除」の方で、概ね50分で4階建てのアパート2棟分の階段・共用廊下の手すりの拭き掃除を担当しました。報酬は1,100円と、時給&作業の楽さで考えると悪くなかったです。
作業フローとしては、
- 100円ショップで水拭きウェットシート(20枚入り)を調達
※清掃道具は自腹。道具の支給や貸し出しは無し。 - 現地に移動
※交通費の支給は無し。駅から遠くアクセスの悪い現場が多い。 - 対象アパートの共用廊下や階段の手すりをウェットシートで拭きつつ、その様子をスマホで写真撮影する
※4階建てアパートの場合、計10枚程度の写真撮影が必要 - 完了したらアプリで作業報告をする。撮影した写真を添付し、簡単なコメントを入力して完了
こんな感じとなります。
掃き掃除の業務の場合は、ホウキとチリトリを自宅から持参して現場に向かわなければいけません。
作業自体は非常に楽です。
ひとえに自宅の散歩圏内や通勤通学圏内に現場となるアパートがあるかどうかが、エリクラを副業アプリとして活用できるかの分水嶺となるでしょう。(アプリのマップ機能で案件一覧を確認できます)
関西圏について言えば「アパート管理人が人手不足で集まらず困っている」ような、駅から遠いちょっとボロめのアパートが現場であることが多く、エリクラで働きやすいかどうかは本当にその人の住む場所次第だなと感じます。
私の担当したアパートの拭き掃除は、業務範囲は手すりの拭き掃除のみでしたが、
- 手すりや壁に落書きがある
- 手すりの錆汚れがひどい
- 共用廊下に空き缶やゴミが落ちている
と、そこそこ荒んだ感じの現場でした。
善良な清掃人であれば管理会社に報告すべき事項(落書きや錆やポイ捨て)については写真を撮影し、アプリ経由で報告を入れました。共用部ポイ捨ての空き缶については拾って処分しました。
拭き掃除で手すりがピカピカになるならばやりがいはあるものの、拭いた程度ではもはやどうにもならない錆汚れや経年劣化や落書きなどが多く、本当にこんな申し訳程度の清掃業務で良いのだろうか……という気持ちにはなりました。
なお、掃き掃除や拭き掃除で発生したゴミは、(その現場のゴミ捨て場ではなく)持ち帰って自分で処理しなければならないとのことです。
清掃道具が自己調達であったりゴミの持ち帰りが必要だったりと、悪く言えば放任主義なサービスですが、業務委託なんでその辺は仕方ないかなといった感じです。
結論としてエリクラは「10分単位のスキマ時間を活かした簡単な作業で時給1000円程度の報酬が得られる」副業探しツールとしては良かったです。めちゃ手軽です。
UberEatsは宅配業とはいえ接客が発生するため、人によっては心理的に負担があるかもしれません。あとやはり交通事故を起こさないように細心の注意を払わなくてはいけませんし、駐輪場所を巡ってのトラブルもよく耳にします。
対してエリクラはすれ違う住人と簡単に挨拶をする程度で、あとは黙々とお掃除すればOKなので非常に楽です。(厄介なクレーマー住人と遭遇しない限りは)
お掃除副業を探している方にはおすすめです。
それでは明日も頑張っていきましょう。たこたこ^~!