投資戦略

投資戦略

VTIかVOO(S&P500)かで迷ったときの考え方

ほえほえ^~どうも、米国株ETF投資家のほえタコです。 米国株投資をしようとするときに、初心者に一番おすすめしやすいのが米国市場に丸ごと投資すること。すなわち市場平均への投資です。 ここでしばしば迷うのが VTI(バン...
投資戦略

ほえタコが含み損を抱えていても暴落を心待ちにできる秘訣

ほえほえ^~どうも、ほえタコです。 ほえタコはポートフォリオの100%をHDV(iシェアーズコア米国高配当株ETF)で運用しています。 (HDV - Yahoo Finance) HDVは米国市場の弱気相場入りを受...
投資戦略

エコノミック・モート企業への投資は市場平均に勝てるのだろうか

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 ほえタコはポートフォリオの100%をHDV(iシェアーズコア米国高配当株ETF)で運用しています。 HDVはちょっと面白いETFで、構成銘柄の選定基準に「エコノミック・モート」(Econom...
投資戦略

ザイアンスの「単純接触効果」は投資方針にも影響を与え得る

ほえほえ^~、どうも、米国高配当株ETF投資家のほえタコです。 ほえタコはじつのところ、経済理論よりも「人間心理」を投資のコアとしています。というのも投資においては資産運用のパフォーマンスと同じくらいに、投資家自身のメンタルが大切にな...
投資戦略

スマートベータ系ETFの分散投資で「個性が失われる」問題について

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 ほえタコの株式投資におけるポートフォリオはHDV(iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)100%となっています。 HDV自体は日本国内でも知名度&人気の高いETFですから、私も持って...
投資戦略

仮想通貨を買って良い人とダメな人の違いとは

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 ほえタコはこう見えてミーハーな投資家なので、じつは去年(2017年)はビットコインFXに手を出していました。ジェットコースターのような狂乱相場で波乗りをして遊んだものですが、Coincheckのネ...
投資戦略

米国高配当株ETF投資が「心理的に」有利である理由

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 ほえタコは現在、ポートフォリオの100%を HDV(iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)で運用しています。HDVは米国の優良高配当企業を集めたETFで、18年11月現在は分配利回りが3.50%も...
投資戦略

優待タダ取りであえて「500円クオカード」の優待銘柄を狙うメリット

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 ほえタコは現在ポートフォリオの100%を米国株ETFの HDV(iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)で運用していますが、じつは待機資金を使って国内株式のクロス取引(優待タダ取り)もやっています。...
投資戦略

最も経済合理的な「宝くじ」の買い方

ほえほえ^~、どうも、100円BIGを月に1回買うのが趣味のほえタコです。 さて、「最も経済合理的な宝くじの買い方を紹介しますよ」と言おうものなら、まず真っ先に「宝くじを買うこと自体が経済合理的ではないだろ!」という先制パンチが飛んで...
投資戦略

金融所得増税で高配当株投資は不利に、グロース株投資は有利になる?

ほえほえ^~、どうも、ほえタコです。 2018年10月頃からNASDAQ市場が崩れ始め、アマゾン(AMZN)やエヌビディア(NVDA)といった大人気グロース株が叩き売られています。 そのためバリュー派や高配当派の投資ブロガーから...