ほえほえ^~、どうも、HDV全力投資家のほえタコです。
HDV(iシェアーズコア米国高配当株ETF)ですが、2018年12月21日に構成銘柄の入れ替えがあったようですね。
HDVはモーニングスター配当フォーカス指数(Morningstar Dividend Yield Focus TR)に連動するETFで、この指数は毎年3月、6月、9月、12月の年4回も銘柄入れ替えが行われます。
新しくHDVに加わった銘柄
今回のHDV銘柄入れ替えで新しく加わったのは、次の11銘柄です。
ティッカー | 銘柄名 | 保有比率(%) | 業種 |
---|---|---|---|
AVGO | BROADCOM INC | 2.22 | 情報技術 |
LMT | LOCKHEED MARTIN CORP | 1.51 | 資本財・サービス |
EXC | EXELON CORP | 1 | 公益事業 |
ITW | ILLINOIS TOOL INC | 0.91 | 資本財・サービス |
HBAN | HUNTINGTON BANCSHARES INC | 0.43 | 金融 |
CMA | COMERICA INC | 0.28 | 金融 |
PNW | PINNACLE WEST CORP | 0.24 | 公益事業 |
ALV | AUTOLIV INC | 0.15 | 一般消費財・サービス |
EV | EATON VANCE COM NON VOTING CORP | 0.12 | 金融 |
APAM | ARTISAN PARTNERS ASSET MANAGEMENT | 0.09 | 金融 |
PFS | PROVIDENT FINANCIAL SERVICES INC | 0.04 | 金融 |
HDVがもともと75銘柄で構成されていたことを考えると「11銘柄も追加された!」のは結構大きく変わったなと感じられるかもしれません。
しかし追加銘柄の保有比率の合計は6.99%です。影響としてはそこまででもありません。
半導体銘柄のブロードコム(AVGO)がまた追加されていますね。また、というのはAVGOは18年6~9月の期間もHDVに組み入れられていたからです。
チャートを見る限り、AVGOの銘柄回転は裏目にこそ出ていないものの、あまりスマートとは言えない結果となっています。
AVGOの2018年のチャートです。※AVGO – Yahoo Finance
AVGOを追加した6月15日の始値が 270.04ドル、除外した9月28日の始値が245.54ドル、そして再追加した12月21日の始値が241.89ドル。
ゆえにAVGOの買い戻し自体には(おそらく)成功した形となりますが、そもそもHDVはそういったスイングトレードによる利益を取りに行くようなファンドではありません。
「3ヶ月後にAVGOを再INさせるならなんで9月の時点で除外したし!!」とツッコミを入れたくなります。モーニングスター社の独自基準による判断ですが、ぶっちゃけ理由がよく分からんとです。謎です。
次にインパクトのある追加銘柄がロッキード マーチン(LMT) ですね。世界最大の軍需銘柄です。
LMTは2014年12月に追加、2017年9月に除外、2018年12月に再び追加となります。チャートを見る限りそこそこ良いタイミングで手放し、安いところで買い戻せていますね。
こうした銘柄回転を見ていると、HDVはほんとアクティブファンドっぽい性質を持ったETFだなと感じます。
HDVから除外された銘柄
今回HDVから除外されたのは次の11銘柄です。
ティッカー | 銘柄名 | 保有比率(%) | 業種 |
---|---|---|---|
MCD | MCDONALDS CORP | 2.64 | 一般消費財・サービス |
LLY | ELI LILLY | 1.76 | ヘルスケア |
VLO | VALERO ENERGY CORP | 0.69 | エネルギー |
KAR | KAR AUCTION SERVICES INC | 0.12 | 資本財・サービス |
FAF | FIRST AMERICAN FINANCIAL CORP | 0.1 | 金融 |
IDA | IDACORP INC | 0.09 | 公益事業 |
FII | FEDERATED INVESTORS INC CLASS B | 0.08 | 金融 |
SCCO | SOUTHERN COPPER CORP | 0.08 | 素材 |
LM | LEGG MASON INC | 0.08 | 金融 |
WDR | WADDELL AND REED FINANCIAL INC CLA | 0.06 | 金融 |
BSIG | BRIGHTSPHERE INVESTMENT GROUP PLC | 0.02 | 金融 |
なお表中の保有比率は18年12月12日時点(入替前)のものです。除外銘柄の保有比率を合計すると5.72%となります。
11銘柄抜けて11銘柄新たに加わったので、HDVの総銘柄数は75銘柄と以前と同じですね。
マクドナルド(MCD)が抜けたのが大きいでしょうか。一応チャートを確認してみます。
2012年12月(追加)→2017年9月(除外)、2018年3月(追加)→2018年12月(除外)
これはうまいですね。私の下手なスイングトレードの1000倍くらいうまく売買しています。
もっともHDVはアクティブファンドではありませんから「マクドナルドの配当利回りが下がったから除外して、再び上がったから追加する」を機械的に判断しているだけです。
それが今回は結果的にうまくいったに過ぎません。
それにHDVは市場平均には負けています。売買回転率の高さがプラスに働いているかどうかは微妙なところです。なんにせよ、ウォッチしていて面白い銘柄ではあります。
HDVの追加銘柄や除外銘柄ってどうやってチェックしたらいいの?
HDVは年4回銘柄入替えを行いますから、3月末、6月末、9月末、12月末に構成銘柄の変化をチェックすればOKです。
上のHDV(iシェアーズコア米国高配当株ETF)公式サイトの右上に『ダウンロード』というExcelマークのついたボタンがあります。そこをクリックすると、全構成銘柄一覧のデーターをダウンロードできます。
ダウンロードしたファイルを開きます。Excelシートの一番下に「銘柄入替え前」に取得した旧データーをそのまま貼り付けます。
「ティッカー」「銘柄名」の列を選択して、Excelメニューの「条件付き書式」→「セルの強調表示ルール」→「重複する値」の順に選択をすると、HDVの旧銘柄と新銘柄の重複している箇所にマークをつけることができます。
値の重複していない箇所が、HDVの新規追加銘柄、もしくは除外銘柄となります。
私はいつもこの方法で確認しているのですが、もしかしたらもっとスマートなやり方があるかもしれません。HDVのまとめサイトがあったら便利なんですけどね、なかなか見つからないです。
それでは明日も頑張っていきましょう。たこたこ^~